fc2ブログ

エミの「ちょっとピンボケ」

 ~女性のためのリラクゼーションのお店「Ruhe」と愛する大船と家族との日常などなど。
TOP ≫ CATEGORY ≫ 経穴のお話
CATEGORY ≫ 経穴のお話
       次ページ ≫

肩・首の頑固な凝り!

HPはこちら  http://www.ruheoofuna.com/

7月3日から6日までお休みとさせていただきます。

小さな小さな自宅サロンですが、Ruheを見つけていらしていただいた全てのお客様に、心から感謝しております。

今日は珍しく、お仕事の話です(笑)
6月のお客様は、肩、首周りがお辛いお客様が大変多いです。
肩と首が張っている方は、前側もほぼ張っております。
首は重いので、同じ姿勢が続く方は首を前から支える筋肉の胸鎖乳突筋がどうしても張ってしまいます。

肩や首が張りすぎている方は、この筋肉をほぐさないといけないのですが、もみ返しが起こりやすく大変難しい箇所のため、なかなかマッサージはしてもらえない場所です。
なので、先日もこの部分をほぐしていたところ、ここを揉んで欲しかった!ととても喜んでくださいました。
Ruheではこの胸鎖乳突筋もしっかりほぐしていきますので、肩や首周りがすっきりしない方はぜひ一度お試しになってください。
心地よい強さで、しっかりほぐしていくオイルマッサージです。


こちらからispotの口コミをご覧いただけます ispot お客様からの声 

ご予約はこちら(PC用)
携帯からのご予約はこちら

HPはこちら  http://www.ruheoofuna.com/

↓ランキング参加中です、応援宜しくお願いします
にほんブログ村 美容ブログ 隠れ家サロンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ
にほんブログ村  

ボランティアプラットフォーム
 
スポンサーサイト



四十肩・五十肩のお客様

本日のお客様は、五十肩のお客様でした。

何ヶ月か前の頃には、五十肩が一番ひどい状態の時でした。

オイルマッサージも好きなお客様ではございますが、四十肩や五十肩の症状が見られるときには

経絡整体をお勧めしております。

肩に痛みが出始めて最初の2,3週間は炎症しているため、肩周りの施術は避けます

四十肩・五十肩はほぼ半年から1年で自然に治っていくものではありますが、

痛みがある状態は辛いことです。

2.3週間して落ち着いてからは、五十肩に効く経穴を使って施術をします。

肩周りの経穴はもちろんですが、私が一番使う経穴は尺沢(しゃくたく)という

肘の外側の線より少し内に入ったくぼみです。

この経穴も五十肩の時には、経穴の場所が張り痛みがあるのですが、

本日いらした時点では、五十肩の痛みはいつの間にかなくなったという事でしたので、

前回は張っていた尺沢の経穴は、何の張りもない良い状態の経穴に戻っていました。

今まで沢山の五十肩、四十肩のお客様に出会いましたが、

本当に不思議なことに、両手同時にという事はほとんどまれで、

片方かもしくは片方が終わると反対側というようで、

ひどい方だと2年ほど、大体の方は1年位で落ち着いていかれていました。

四十肩、五十肩は自然に治るものですが、腕の上げ下げが辛い為

ベッドでうつぶせになる時、仰向けになる時等、気をつけて施術をさせていただいておりますので、どうぞご安心下さいませ。 


   こちらからispotの口コミをご覧いただけます ispot お客様からの声



 アクセス
 店内の様子と施術の流れ
 ご予約お問い合わせ
 メールフォーム
 tel: 090-2542-7534

 営業時間 9:30 ~ 21:00


↓ランキング参加中です、応援宜しくお願いします
にほんブログ村 美容ブログ 隠れ家サロンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ
にほんブログ村 
 








骨のような・・・

いつも有難うございます

かれこれ10年経絡整体をさせていただいているお客様。

お会いするなり、首が動かせないとの事。

1週間に1回はマッサージをさせていただいているのですが、

この1週間に何が・・・という程にひどい凝り具合でした。

少しづつ少しづつ、指が入る度にごり、じょり、ごり、ごり、ごり~。

今回は首が凝り過ぎて首が回らない状態でありましたが、寝違いのときに使う経穴を使って

施術をさせていただきました。

寝違いといっても、横倒しができにくいとき、後ろに倒せないときなど

症状によって効く経穴も違いますが、不思議なことに手や足にあるんです。

いつもはそんなに痛くないそれらの経穴が寝違いの時には触るとかなり痛みを感じます。

そこを少し我慢していただくと、だんだん首が動くようになっていきます。

お体によっても、終わった後にぐったりなるタイプの方がいらっしゃいます。

そのようなタイプの方は、疲れすぎると目が充血したり、目にトラブルがでます。

お心あたりのある方は、施術の後は自宅でゆっくりされるといいです。

 経絡は全身を流れているもので、肩や首が辛いだけであっても

手や足に大切な経穴が沢山あるため、マッサージをするときは全身を触らせて

いただく事が大変重要なため、Ruheでは60分コースからとさせていただいております。

大切な自分自身のお体、時にはいたわってあげて下さい



こちらからispotの口コミをご覧いただけます ispot お客様からの声



 アクセス
 店内の様子と施術の流れ
 ご予約お問い合わせ
 メールフォーム
 tel: 090-2542-7534

 営業時間 9:30 ~ 21:00


↓ランキング参加中です、応援宜しくお願いします
にほんブログ村 美容ブログ 隠れ家サロンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ
にほんブログ村 

経絡(けいらく)とは

経絡とは東洋医学独特の考え方です。
「つぼ」は、体じゅうに点在しておりますが、この「つぼ」は経絡(けいらくという道筋に沿って360余りならんでいます。

経穴「つぼ」は気血の集まる箇所で、経絡とは気血をめぐる通路です。
縦に流れる主要な脈を「経脈」といい、経脈から横に流れる脈を「絡脈」といいます。

人の身体には主に12本の経絡があり、それぞれが体内の臓腑と密接な関係を持っています。
この12本の経絡は、肝、心、脾(ひ)、肺、腎、心包(しんぽう)、胆、小腸、胃、大腸、膀胱、三焦、とあり、この他に体の前の中心を通る「任脈」体の後ろの中心を通る「督脈」があります。

「つぼ」を刺激すると、その刺激が脊髄や中枢に伝わり、抹消神経へ伝わります。
そこから内臓や組織に変化をもたらし、ホルモンの分泌や血液の流れにも変化が生じ
からだ全体が活性化していきます。


経絡リンパオイルマッサージ経絡整体は、この経絡、経穴を刺激し、リンパを流し、自律神経を整え、首や肩の凝り、むくみや、冷え、ホルモンバランス、ストレスケアなどに効果があります。
ツボを意識したオイルマッサージや整体は、お客様にもほぐれるその瞬間がきっと分かります。



こちらからispotの口コミをご覧いただけます ispot お客様からの声



 アクセス
 店内の様子と施術の流れ
 初めての方のお得な割引
 ご予約お問い合わせ
 メールフォーム
 tel: 090-2542-7534



↓ランキング参加中です、応援宜しくお願いします
にほんブログ村 美容ブログ 隠れ家サロンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ
にほんブログ村 


血の海

血の海・・・。

恐ろしいですね、といってもこれは血の海(うみ)ではなく
血海(けっかい)という経穴のお話です。

場所は膝蓋骨の内側指3本上の辺りです。
このツボの効能は、何といっても生理痛です。
生殖器の血行を良くしホルモンバランスを整えます、貧血、手足の冷え、むくみ、更年期障害、
美肌にも効果があります。

生理が重たい方等はこのツボを押すと痛みを感じる場合が多いですので、じんわりじんわり優しくおして下さい。


さてさて、おとうと天使の母乳を10ヶ月で終え産後調度1年で私も月のものが戻って参りました。
あ~来たか・・・と安心する反面、我が家は3人目の天使はないだろうと思われるため、
煩わしいなと思う今日この頃であります。
生理のなかったこの1年もちろん生理痛もなかったわけですが
始まった途端に頭痛です・・・
私の生理痛は寝不足になると頭痛がおきるので、とにかく生理中はしっかり睡眠をとる事を心がけています。

それでも生理とうまく付き合えばダイエットも上手に行う事ができ、解毒してくれるので
女性には大切なものですね。

男性の毎日のひげそりと女性の生理なら、やっぱり生理の方が体にもいいし毎日じゃないから
女性に生まれてよかったかな

ご予約お問い合わせはこちらからどうぞ↓
http://form1.fc2.com/form/?id=684036


↓ランキング参加中です、ぽちっとお願いします
にほんブログ村 美容ブログ 隠れ家サロンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ
にほんブログ村