fc2ブログ

エミの「ちょっとピンボケ」

 ~女性のためのリラクゼーションのお店「Ruhe」と愛する大船と家族との日常などなど。
TOP ≫ CATEGORY ≫ お勧めのお店
CATEGORY ≫ お勧めのお店
       次ページ ≫

大船の美味しいカレー

HPはこちら  http://www.ruheoofuna.com/

小さな小さな自宅サロンですが、見つけていただきありがとうございます。

大船に美味しい欧風カレーのお店が、4月にオープンしました。
場所は、やよい軒を曲がりRuheに向かう道の途中、揚げ玉の美味しいうんどんやさんからほんの数軒先の「カレー倶楽部キュイエール Cuillere」
欧風カレー好きの私、あまりの美味しさに2週続けて食べにいってしまいました。

・骨付鶏もも肉バスク風カレー 揚げ玉子添え 900円
・じっくり煮込んだとろとろビーフカレー 960円
・季節野菜 15種のベジタブルカレー 1100円
・”湘南ポーク”ロース肉のカツカレー 1300円
・シーフードカレー 1700円

私は、カツカレー!主人はビーフカレーを注文。
お洒落なカレーやさんだとは思っておりましたが、カレーが出てきてびっくり!
期待以上のお洒落っぷり!
ご飯の上には、数種類のナッツにパセリ、そして小さいダッチオーブンにカレー。
カツカレー好きな私ですが、カツがとっても食べやすい厚みで最高のカレーでした。
ビーフカレーの中には何と、マッシュポテトが入っておりこれまた斬新です。

周りの奥様方のベジタブルカレーをのぞくとこちらも、ご飯の上に素揚げした色とりどりの野菜、とっても綺麗です。
いつか食べてみたいと思いつつ、私も主人も2回ともに同じメニューを頼んでしまいました・・・。

カレーだけでなく、夜はまたお酒に合うカルパッチョやら美味しそうなメニューがびっちりと書いてありましたよ。
カレー好きな方には、是非ともお勧めのお店です!
CAIEL4FO.jpg
CAKO3ANS.jpg

こちらからispotの口コミをご覧いただけます ispot お客様からの声 

ご予約はこちら(PC用)
携帯からのご予約はこちら

HPはこちら  http://www.ruheoofuna.com/

↓ランキング参加中です、応援宜しくお願いします
にほんブログ村 美容ブログ 隠れ家サロンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ
にほんブログ村  

ボランティアプラットフォーム
スポンサーサイト



箱根の温泉

HPはこちら  http://www.ruheoofuna.com/

小さな小さな自宅サロンですが、見つけていただきありがとうございます。
GWも営業中です!

昨日は友人と箱根でのんびりと湯治をしてきました♪

あまりにも温泉に感動してしまったため、今も頭の中は温泉でいっぱいになっています

スパで働いていた頃は、毎晩毎晩当たり前のように大きな温泉に入れていましたが、何とありがたいことだったかと今さらながら感じます。

最近は湯河原にある「ゆとろ嵯峨沢の湯」が、我が家のお気に入りで平日の夕方はあまり人が居ないところがとても好きなところです。
子供たちも小さな頃は(今も小さいですが・・・)お湯が熱いと言って、こちらもあまりゆっくり入れませんでしたが、最近は温泉行きたいと言うほど、好きになってくれました。

今回は友人と二人ということもあり、ゆったりと出来る温泉を探し、姥子温泉秀明館を訪れました。

こちらは温泉ファンには有名なところのようで、岩盤から自然湧出をしている温泉ということで行く前からとっても楽しみにしていました。

もともと歴史のある湯治場の秀明館を、今は通い湯治というスタイルで個室込み4時間利用で一人2500円、3100円とお部屋によって料金が変わります。
立ち寄り湯は15時から1800円。
建物は、大正時代に立てられた外観を残した趣のある感じですが、中はまた古い雰囲気を残しつつ綺麗に改装されお洒落な感じ。
館内に所々ある案内板は、味のあるへたうまな文字。
お部屋には、美味しい玄米茶がいつでも飲めるように用意してありました。
こちらは、お食事処など何もないので持ち込みも出来ます。
次回は、玄米茶に合わせて美味しい和菓子を持っていこうと決めました!

お湯を守るために、石鹸やシャンプーは使用できないということが事前情報であったのでそれが心配だったのですが、むしろ洗わずに入れるってある意味とても新鮮でした!
プラス1000円をお支払いすると、家族風呂に入浴できそちらでは石鹸やシャンプーを使用できるので、気持悪かったら家族風呂に入るつもりでしたが、帰りに髪にもかけ湯をするだけでばさっぱりしました。

今までの人生の中で洗わずに入るなんてことは日本人ならありえないので、今回はもちろんたっぷりとかけ湯をしてから温泉に入るのですが、とっても気持が良かったです。
露天風呂もなく広い湯殿でもないのですが、屋根が2階建て分ほど高く、高い箇所にある窓は全開で外の緑が風情があり、ロケーションは最高でした。
今でも思い返すと幻想的な景色が思い浮かびます。

昨日は雨が降っていたので、窓からみえる緑と雨がまた格別でした。

お部屋は全部で何部屋あるのかはわかりませんが、そんなに沢山はないのでお部屋がいっぱいになればそれ以上はお客様が増えることもないですし、グループでの利用はお断りのようです。
部屋にはテレビもないので、読書をしたりお風呂に入ったり、のんびりと贅沢な時間を過ごすことが出来ました。

箱根までは、車で1時間ちょっとなので、月に一度は行きたくなってしまいました。

秀明館としては、宣伝を一切していないため、HPなどがないためこちらにアドレスを載せることは出来ませんが、温泉ファンの方々が写真つきで紹介していますので、興味がある方は是非調べてみてくださいね。
私はいつもながら、写真を撮り忘れてしまいました。ごめんなさい


こちらからispotの口コミをご覧いただけます ispot お客様からの声 

ご予約はこちら(PC用)
携帯からのご予約はこちら

HPはこちら  http://www.ruheoofuna.com/

↓ランキング参加中です、応援宜しくお願いします
にほんブログ村 美容ブログ 隠れ家サロンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ
にほんブログ村  

ボランティアプラットフォーム

大船に雑貨やさん!

HPはこちら  http://www.ruheoofuna.com/

小さな小さな自宅サロンですが、見つけていただきありがとうございます。

先日大船に雑貨やさんを発見との情報をお客様にいただき、行ってきました!
大船には雑貨屋さんがあまりないので、感動です(泣)

場所はというと私が実家にまだいた時に利用していた駐車場のまん前という立地!
オープンは10月だったようなのですが、何故気付かなかったのかといえば、何と普通の1軒家なのです。
何とも説明しづらい場所なので、興味がある方はお店のブログを覗いていただきたいのです。
パンやさんのtekkonaさんのすぐ近くですよ。


敷地内に看板が置いてあるのですが、玄関からスリッパに履き替えてお店の中に入るという、何とも斬新な雑貨やさんでした。
とっても感じの良い女性の店主さんが迎えてくれるので、雑貨好きの皆様是非足を運ばれてみてください♪

主に文房具と紙の雑貨を扱っておりまして、珍しいものやかわいい文房具がありました。

近頃は手紙を書くこともなくなり、文房具用品から離れておりましたが、お気に入りのお店を見つけてしまったので、ちょこちょこ覗く楽しみが出来ました♪

毎度の事ながら、お店の画像を撮ってくるべきだった、と反省です(汗)

私は今回、書きやすそうなペンと、ふくろ箋という、メモのようにピリッとはがして色々入るという便箋のようなものを買ってみました。
P2014_0109_110535.jpg

月曜日が定休日のようですので、皆様もぜひぜひ覗きに行かれてくださ~い☆

大船の雑貨屋さん Carta → http://carta1310.blog.fc2.com/

こちらからispotの口コミをご覧いただけます ispot お客様からの声 

ご予約はこちら(PC用)
携帯からのご予約はこちら

HPはこちら  http://www.ruheoofuna.com/

↓ランキング参加中です、応援宜しくお願いします
にほんブログ村 美容ブログ 隠れ家サロンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ
にほんブログ村  

ボランティアプラットフォーム

大船に雑貨やさん発見!

HPはこちら  http://www.ruheoofuna.com/

小さな小さな自宅サロンですが、見つけて下さった全ての方に感謝しています。

先日久しぶりに大船駅の西口の川沿いを通ったところ、アンティークな雑貨やさんを発見!
なぜ大船にこんな洒落たお店が~!と興奮してお店に入りました。
お店の方にお話を伺ったところ、今年の1月に中目黒から移転されたとのこと。
オーナーさんが鎌倉の方で、還暦を前に出勤がつらいと大船に移転されたそうです。
店内にはオリジナルなかわいい家具もあり、色も選べるので自分好みの家具が作れそうでした。
我が家のエントランスのイメージを、緑豊かなシャビーな感じにしたいな~と前々から思っていたのですが、イメージ通りの植木鉢が合ったので、購入してみました。
大船駅の川沿いをフラワーセンターに出る少し手前だったので、お好きな方はお立ち寄りください。
多分・・・お店の名前は温故知新です。

P2012_0719_130454.jpg


先日の旅行の帰り道は新東名を使ったのですが、さすがどのPAやSAも新しい!
最新のトイレには脱帽です。
そしてなぜかお土産コーナーまで、店内がお洒落な感じに見えるからかうなぎパイまでもがお洒落に見えました。
外には子供の滑り台もあり、何より道行く景色が県道も走っていないような山の中でとても新鮮でした。
新東名はまってしまいました。
P2012_0706_172619.jpg
こちらからispotの口コミをご覧いただけます ispot お客様からの声 

ご予約はこちら(PC用)
携帯からのご予約はこちら

HPはこちら  http://www.ruheoofuna.com/

↓ランキング参加中です、応援宜しくお願いします
にほんブログ村 美容ブログ 隠れ家サロンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ
にほんブログ村  

ボランティアプラットフォーム




赤レンガ、手作り雑貨フェア

HPはこちら  http://www.ruheoofuna.com/


手作り雑貨が大好きな私なのですが、昨日は赤れんが倉庫で開催中の「手作り雑貨&クラフトフェア」に行ってきました。
以前ママプラスというママたちの企業家の集まりに参加されていた押し花の先生が出品なさるというので押し花の雑貨を見て見たかったのです。
その方のブログやHPでも作品を見ていてとても素敵だったので、母と自分用に購入してきました。
P2012_0609_145100.jpg

以前、Ruheに施術を受けに来てくださいましたが、ブリザーブドとは違い押し花は自然な色が素晴らしいとお話されていたのが、私はとても印象的でした。
こだわりをもって、好きなことが出来るって素晴らしいことです。

他にもシャビーな雑貨やブリザーブドフラワーのアレンジなど、かわいいものが沢山ありました。
前々から、布ナプキンが気になっていたのでとりあえず、布のおりものシートを購入。
P2012_0608_221327.jpg

そしてお花のアレンジ
P2012_0608_221443.jpg

8日9日10日まで、開催中ですので興味のある方はぜひ足をお運びください。

押し花の先生が、Ruheの事を書いてくださいました→http://oshibanakko.blog119.fc2.com/blog-entry-438.html
先生のHPはこちら → http://oshibana0304.petit.cc/
押し花、とってもかっこいいです

こちらからispotの口コミをご覧いただけます ispot お客様からの声 

ご予約はこちら(PC用)
携帯からのご予約はこちら

HPはこちら  http://www.ruheoofuna.com/

↓ランキング参加中です、応援宜しくお願いします
にほんブログ村 美容ブログ 隠れ家サロンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ
にほんブログ村  

ボランティアプラットフォーム