HPはこちら
http://www.ruheoofuna.com/小さな小さな自宅サロンですが、見つけていただきありがとうございます。
GWも営業中です!
昨日は友人と箱根でのんびりと湯治をしてきました♪
あまりにも温泉に感動してしまったため、今も頭の中は温泉でいっぱいになっています

スパで働いていた頃は、毎晩毎晩当たり前のように大きな温泉に入れていましたが、何とありがたいことだったかと今さらながら感じます。
最近は湯河原にある「ゆとろ嵯峨沢の湯」が、我が家のお気に入りで平日の夕方はあまり人が居ないところがとても好きなところです。
子供たちも小さな頃は(今も小さいですが・・・)お湯が熱いと言って、こちらもあまりゆっくり入れませんでしたが、最近は温泉行きたいと言うほど、好きになってくれました。
今回は友人と二人ということもあり、ゆったりと出来る温泉を探し、姥子温泉秀明館を訪れました。
こちらは温泉ファンには有名なところのようで、岩盤から自然湧出をしている温泉ということで行く前からとっても楽しみにしていました。
もともと歴史のある湯治場の秀明館を、今は通い湯治というスタイルで個室込み4時間利用で一人2500円、3100円とお部屋によって料金が変わります。
立ち寄り湯は15時から1800円。
建物は、大正時代に立てられた外観を残した趣のある感じですが、中はまた古い雰囲気を残しつつ綺麗に改装されお洒落な感じ。
館内に所々ある案内板は、味のあるへたうまな文字。
お部屋には、美味しい玄米茶がいつでも飲めるように用意してありました。
こちらは、お食事処など何もないので持ち込みも出来ます。
次回は、玄米茶に合わせて美味しい和菓子を持っていこうと決めました!
お湯を守るために、石鹸やシャンプーは使用できないということが事前情報であったのでそれが心配だったのですが、むしろ洗わずに入れるってある意味とても新鮮でした!
プラス1000円をお支払いすると、家族風呂に入浴できそちらでは石鹸やシャンプーを使用できるので、気持悪かったら家族風呂に入るつもりでしたが、帰りに髪にもかけ湯をするだけでばさっぱりしました。
今までの人生の中で洗わずに入るなんてことは日本人ならありえないので、今回はもちろんたっぷりとかけ湯をしてから温泉に入るのですが、とっても気持が良かったです。
露天風呂もなく広い湯殿でもないのですが、屋根が2階建て分ほど高く、高い箇所にある窓は全開で外の緑が風情があり、ロケーションは最高でした。
今でも思い返すと幻想的な景色が思い浮かびます。
昨日は雨が降っていたので、窓からみえる緑と雨がまた格別でした。
お部屋は全部で何部屋あるのかはわかりませんが、そんなに沢山はないのでお部屋がいっぱいになればそれ以上はお客様が増えることもないですし、グループでの利用はお断りのようです。
部屋にはテレビもないので、読書をしたりお風呂に入ったり、のんびりと贅沢な時間を過ごすことが出来ました。
箱根までは、車で1時間ちょっとなので、月に一度は行きたくなってしまいました。
秀明館としては、宣伝を一切していないため、HPなどがないためこちらにアドレスを載せることは出来ませんが、温泉ファンの方々が写真つきで紹介していますので、興味がある方は是非調べてみてくださいね。
私はいつもながら、写真を撮り忘れてしまいました。ごめんなさい

こちらからispotの口コミをご覧いただけます
ご予約はこちら(PC用)
携帯からのご予約はこちらHPはこちら
http://www.ruheoofuna.com/↓ランキング参加中です、応援宜しくお願いします

にほんブログ村
にほんブログ村