fc2ブログ

エミの「ちょっとピンボケ」

 ~女性のためのリラクゼーションのお店「Ruhe」と愛する大船と家族との日常などなど。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2013年08月
ARCHIVE ≫ 2013年08月
      

≪ 前月 |  2013年08月  | 翌月 ≫

余ったおむつの使い道

HPはこちら  http://www.ruheoofuna.com/

小さな小さな自宅サロンですが、見つけていただきありがとうございます。


ブログの更新を、と思いつつ気付けば8月も終わりに近づいてしまいました

8月は子供達二人の誕生日があり、三歳と五歳となりました。
下の子も三歳となり、おむつはずしを頑張らないとと気負っていたのですが、
保育園で頑張っていてくれたお陰で1週間程で見事に完璧なパンツまんとなってくれました!
やっと紙おむつとさよならできると思うと感無量です。

突然パンツまんになてくれたお陰で、未使用の紙おむつが残りました。

以前余ったおむつの使い道を、防災セミナーを受講した友人が教えてくれたのでご紹介します。

災害時等にトイレが使えなくなった時に便器の中にごみのポリ袋を敷きそこにおむつを2つほど入れると吸水ポリマーが尿を吸収してくれるのでいっぱいになったらごみ袋ごと処理をしてまとめ、あとは後々行政の指示に従い捨てるそうです。
災害時に貴重な水を使わずに衛生的に処理ができるのでとても良いですよね。

ただ便器には水が残っているだろうから、それは逆にどうなのかな?という「はてな」があるんですよね。
ダンボールを簡易便器にするというのは見たことがあるので、ダンボールにビニール引いた方が、処理するときに水がつかずに良いのかな、なんてことを考えてしまいます。

そんなわけで余った紙おむつは、非常時用にとっておく事にしました。
かさばるので、誰かにあげたいのは山々なんですけどね。

あとは少しづつアウトドアグッズでも揃えられたら、普段も楽しみながらサバイバルも出来て一石二鳥だななんて考えていますが、インドア派の私はなかなか揃えられそうにありません。

8月もあとわずか、エアコンでだるさのぬけないお客様が大変多いです。
私もその一人ですが、久々にじっくりゆっくり湯船に浸かりました。
これだけで大分疲れが抜けました、お風呂の素晴らしさ実感します~。
こちらからispotの口コミをご覧いただけます ispot お客様からの声 

ご予約はこちら(PC用)
携帯からのご予約はこちら

HPはこちら  http://www.ruheoofuna.com/

↓ランキング参加中です、応援宜しくお願いします
にほんブログ村 美容ブログ 隠れ家サロンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ
にほんブログ村  

ボランティアプラットフォーム




スポンサーサイト